Unity

Unity

Unity2018 ProBuilder 導入から使ってみるまで(02)

導入ができましたら、続いては何か実際に作ってみた方が分かりやすいので、Unity3D Japan の公式動画 ProBuilder でモデリング入門 を参考に「壺」を作ってみたいと思います。 * 前回までの導入については、以下のリンクよりお...
Unity

Unity2018 ProBuilder 導入から使ってみるまで(01)

Unity2018 から標準搭載となった Pro builder 。今までは他の3Dモデリングツールからエクスポートして、Unity にインポートしなければなりませんでしたが、これを使えば Unity 内で3Dモデルを作成して、そのままオブ...
Unity

Unity マテリアルの色と透明度を変える方法

ゲームオブジェクトの見た目を変えるのは「Renderer」  Unity のエディター上では、マテリアルをゲームオブジェクトに直接ドラッグアンドドロップで反映させることができます。 しかし、マテリアルというものはあくまで独立したクラス、部品...
Unity

Unity RaycastHit ~光線をとばす~

RaycastHit 光線をとばすということ 3Dゲーム内のオブジェクトになんらかのアクションをあたえたいとき、ぼくたちがそのオブジェクトにアクセスできる方法は、画面上から直線的に「光線」のようなものをとばして判定するしかありません。 タッ...
Unity

Unityで、教材を作ってみました。

| Unity の物理演算やら、ハイクォリティなグラフィックを一切役立てない簡素なアプリ 上の図は、小学4年生ぐらいで習う面積を求める問題。 緑の部分を求めなくてはならないのだ。 考え方は基本、自由なのだが、もっとも分かりやすく少ない計算量...
Unity

Unity 二段ジャンプさせてみた

某魔界の村で戦う騎士のように、二段ジャンプを実装してみる。 x-z 面の移動は Input.GetAxis にて、実装。 最近、分かったことだが、Input.GetAxis と Input.GetAxisRaw なるモノがあり、前者は、PC...
Unity

Unity ~フリック距離取得~

| Script Unity において、スマホのフリックの挙動を利用して、ゲームなどのパラメータの強弱を決める方法。 using System.Collections; using System.Collections.Generic; u...
Unity

Bullet Physics for Unity

| 物理エンジン ~Bullet Physics~ 通常、自由落下や、放物線を描くような物理法則なら、Unity で使える物理演算で充分なのだが、布のような、ヒラヒラした動きや、スライムやゴムのような、弾む動きは、Unityでは制限されてい...
Unity

Unity 2017 の C# で、プログラミングの概要を把握したい

| 序章 よく、プログラミングのについて、調べていると、オブジェクト指向なるモノの存在を目にする。 どうやら、大まかにはスクリプトの働きによって、一つのオブジェクト(物?)として考えることのようだ。 もちろん、こんな簡単なことではないと思う...
Unity

Unity2017 ~C#の基礎~

基礎の基礎 ここでは、本当に基礎の基礎から。 プログラミングの学習を進めていると、だんだん、難しいモノが、出てきて挫けそうになります。 そんな時は、基礎を見返してみると、頭の中がいったん整理されて、スムーズに理解できたりします。 まずは、お...