タイトルのように思ってしまったのは、「プログラミングを勉強したい!!」⇒「Python とか流行ってるカンジだなぁ~」⇒「ローカルでの開発環境っていっぱいあるんだなぁ」⇒「Django を使って、実際にWeb上にアプリを作ってみたいなぁ」⇒「Herokuって無料なんだぁ~。」⇒「Mac とか持ってないし、Linux とかあんまり分かんないけど、Windows でもいけるよね!?」的な考えで軽く考えていました。
しかし、ゼロから始めた「Heroku で Python 」は膨大な時間を費やすことになりました。
ちなみに、これから書くことは自分のようなコンピュータのド素人さんたちを対象に書いています。
自分のような独学で頑張る、時間と資金的余裕のない人たちに少しでもお役に立てればと思い書いています。
でも本当は、記憶力の悪い自分のために書いています。
玄人の方々には何の役にも立ちません。
あしからず。
Windows10 だけど、Heroku で Python3 を使ってみたい
こんな独学初学者の自分でも、プログラミングには Macintosh(マッキントッシュ)が向いていることや、サーバーが Linux で構成されていることぐらい知ってます。
Macintosh には最初から Python がインストールされていることは有名な話で、無知な自分でもなんとなくは知っていましたが、「何のメリットがあるの?」ぐらいに思っていました。
今回、Heroku に挑戦するのは初めてではないのですが、そのときはワケが分からな過ぎてアカウントだけ作って放置していました。
だから今回、アカウントはあらためては作っていません。
こんな自分のアカウントをいつまでも残してくれている Heroku さんに感謝しながら、とりかかることにします。
Python で Heroku を使い始める
ちょっと、見えにくいと思います。すいません。
なんとなくの感じが分かってもらえればと思います。
Introduction
This tutorial will have you deploying a Python app (a simple Django app) in minutes.
Hang on for a few more minutes to learn how it all works, so you can make the most out of Heroku.
The tutorial assumes that you have:
- a free Heroku account.
- Python version 3.6 installed locally – see the installation guides for OS X, Windows, and Linux.
- Pipenv installed locally. Accomplish this by running
pip install pipenv
.- Postgres installed locally, if running the app locally.
引用:Heroku 公式サイト
フムフム。
なるほど。
さっぱり分からん。
とりあえず、翻訳してみました。
前書き
このチュートリアルでは、Pythonアプリケーション(単純なDjangoアプリケーション)を数分で展開します。
それがすべての仕組みを学ぶために数分待ってください。だから、あなたはHerokuを最大限に活用することができます。
このチュートリアルでは、次のことを前提としています。
- 無料のHerokuアカウント。
- ローカルにインストールされたPythonバージョン3.6 – OS X、Windows、およびLinuxのインストールガイドを参照してください。
- Pipenvはローカルにインストールされています。実行してこれを達成してください
pip install pipenv
。- アプリケーションをローカルで実行している場合、Postgresはローカルにインストールされます。
引用:Heroku 公式サイト
上から見ていくと、どうやら数分で Python で、しかも、Django まで使ってアプリケーションを公開できるようになるらしい・・・。
まあ、これは簡単に作れます。メールアドレスとパスワードを決めるだけですから。
自分も、2~3年前に作って、それだけでも苦戦したので、集中力が切れてそのまま放置したぐらいです。
これも、リンクから飛んでもらえばインストールガイドがあるのでそれほど難しくないし、Web上に情報はたくさん転がっています。
問題は残りの2つです。
Pipenv ? 初めてきいたわ。
pip install pipenv ってどこで実行するの?
Windows でもできるけど、結局は Ubuntu を使いましょう
自分も、最初は Windows にローカル(ここで指すのは自分のパソコン)に Python3 をインストールして、環境を構築していました。
でも、どうやっても pipenv が実行できません。
よくよく調べてみても、Mac や Linux に関する情報ばかりで、Windows での説明が見当たりません。
何回も何回もいろんなやり方で試してみたのですが、何の進展もなく2日が過ぎてしまったので、根本から変更していく覚悟を決めようとしていました。
(デュアルブートで Ubuntu あたりを入れようかと・・・)
そんなときに出会ったのが、WSL(Windows Subsystem for Linux)でした。
簡単に言うと、Windows の OS 上で Ubuntu のコマンドが使えるようになるのです。
(プログラムが実行可能になる。)
いちいち、ISOイメージを作らなくてもいいし、実装も簡単でした。
GUI ではありませんが、今回の目的を達成するには充分でした。
詳しい実装方法は下記のサイトを参考にしてください。
実際、Heroku に関しての情報は Linux の方がいっぱい転がってるし、相性もいいような気がします。
Linux のコマンドも覚えられるので一石二鳥と言えます。
このあとは、Heroku の公式通り進めていけば、アプリのデプロイまでできそうです。
続きで、公式の説明でつまづきそうなところや、pipenv や PostgreSQL のインストールの説明を書いていきたいと思います。
あとは、つづきで・・・。
コメント